熊本のメガネ・サングラスならD-Eye nakahara megane

2009-04-14

Oliver Goldsmith☆☆☆

こんにちは♪イワモトです☆
先日まで連日紹介していた新ブランド
『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』
種類が多いためにまだご紹介しきれていなかったメガネフレームを
今日は一挙にご紹介したいと思います!!
写真
レトロな丸っこい形をしていて掛けるだけで優しい表情になれるフレーム達♪
左上から順番に・・・
写真写真
左上:LOOMA-S   Chocolate
左下:LOOMA-S   Nero
女性でも掛けれる黒ブチメガネの代名詞とも言えるモデルかもしれませんね。。
今度は右上から順番に・・・
写真写真
右上:ALEX   BlackFloat
右下:ALEX   Shell and Honey
どのモデルも流石の仕上がりを見せてくれる
『Oliver Goldsmith』
熊本だけでなく、九州内でも取り扱いの少ないブランドです。
気になられた方は是非、D-Eye nakahara megane
足をお運び下さい。。
お問い合わせはこちら

Oliver Goldsmith☆☆☆☆

とことん『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』です。
写真
独特な個性を放つメガネフレーム達です♪
左上から順番に・・・
写真
左上:SERENDIPITY   Nero
左下:KRICKET   SUNSET
右上:WONG L    GrayCloud
右下:SOPHIA    Muscat
実は私、イワモトも右上のWONG Lを買いました♪
写真
そして最後はこのメガネフレーム達です。。
写真
ただの黒ブチメガネではないオーラを放っています。。。
今度は左上から順番に・・・
写真
左上:CONSUL-S   Nero
左下:PELOTA   Earth&Sea
右上:FRED f    Nero
どのモデルからもイギリスの“香り”が漂ってくるようなデザインに
仕上がっている『Oliver Goldsmith』
4回にわたってご紹介してきましたが、ホントに素晴らしいブランドだ。
ということが少しでも皆様にお伝え出来ていれば幸いです。。
気になられた方は是非、D-Eye nakahara megane
足をお運び下さい。。
お問い合わせはこちら

2009-04-13

SLIT in 東京~2日目後半&3日目~

東京出張も2日目に入り午後からは
GLOBE SPECS(グローブ・スペックス)の会場へ
写真写真
D-Eye nakahara meganeでは・・・
ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン)、Lunor(ルノアー)、
The Spectacle(ザ・スペクタクル)、FREUDENHAUS(フロイデンハウス)
の4ブランドを取り扱っております。さらに・・・
実は店頭スタッフがLA LOOP(ラループ)を付けています☆
(※D-EyeではLA LOOPは取り扱っておりません。。)
服部さん、宮崎さん。また熊本でお会いしましょう♪
それから銀座へ向かい、今年3月にOPENしたばかりの
GLOSS銀座店へ。。
写真
福井にこだわって作られた内装はお見事!!の一言です。。
また東京出張の際にはお伺いさせていただきます!!
そして・・・締めはOliver GoldsmithのPARTYのためイギリス大使館へ☆
と、ここでアクシデントがっ!!
デジカメの充電切れ・・・。
大事なところで写真が取れなかったので携帯で撮った写真が↓↓
写真
北海道の眼鏡店 CRYSTAL MORE の方々と記念撮影。。
北海道と九州の眼鏡店2ショット。なかなか珍しいです。。
また展示会でお会いしましょ~♪
(CRYSTAL MOREさんのブログは⇒コチラ)
いよいよ明日は最終日。
メインイベントのコチラ↓へ向かいます!!
写真

SLIT in 東京~3日目後半~

3日目最終日-
今回の出張目的である「SLIT」
我々は会場の表参道ヒルズへ向かいました。。
写真
会場では朝からすごい賑わいよう。。
D-Eye nakahara meganeや本店メガネのナカハラの新規ブランドを
探すだけでなく既存ブランドの新作をCHECK!!
Face a Face(ファースアファース)のブースにて一枚。
写真
今度の新作もかなりイイものばかり!!
入荷が待ち遠しいです!!
ic!berlin(アイシーベルリン)デザイナーのラルフと一緒に♪
写真
ic!berlinのカタログにサインまで頂きました!!
実物はD-Eye nakahara meganeにて展示しております☆
まっ黄色のadidasジャージ・・・サッカー好きにはたまりません♪
先日からいろいろとお世話になっているFLEYE(フライ)チーム(^-^)
写真
先日のトランクショーでは大変お世話になりました!!
イワモト特製「FLEYE T」着てくれてありがとうございます!!
ハンナ、アーネット、川上さん、熊本はよかとこばい(^-^)
また是非熊本へお越し下さい!!
(※トランクショーの模様は⇒コチラ)
たくさんのメガネフレームやサングラスと触れ合い、
たくさんの眼鏡関係者の方々とお話しできて
今回も得るものが多い出張となりました。。
では名残惜しいですが、熊本へ帰りましょう~
写真
以上、イワモトの東京出張報告でした。。

2009-04-12

SLIT in 東京~1日目~

最近熊本も急に暑くなってきたので、そろそろ今年の夏服で
頭を悩ませているイワモトです☆こんにちは♪
今日は、新ブランド『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』
紹介はお休みして、先日の東京出張で行って来た「SLIT」について。
熊本D-Eye nakahara meganeからはイワモト含めて3人で向かいました。。
写真
東京へ向かう飛行機の中。
天気も良くて窓から見る景色も絶景でした。。
写真
東京到着!!
今から早速東京中を駆け回ってきます!!
東京についてまず向かったのが、コチラ↓↓
写真
当店での取り扱いはない「theo(テオ)」
老舗ブランドなだけあって、珍しいメガネやサングラスが
たくさん展示してありました。。
theoのメガネを掛けてちゃっかり記念撮影↓↓
写真
東京についてずっと駆けずり回っていたので「theo」の
会場にて一休み♪
写真
ベルギー原産の美味しいワッフルやワインなどが用意してあって
すごく癒されました♪
後半へ続く・・・

SLIT in 東京~1日目後半&2日目~

出張中にブログネタがたまっていたので今日も連続で書いちゃいます♪
先日の東京出張で行って来た「SLIT」
次に向かったのは表参道ヒルズ近くの『OAKLEY(オークリー)shop』
写真
!!!!!?
もしかして、このサングラス!?日の丸ペイントは・・・
そうなんです!!
先日まで連日盛り上がっていたWBCであのイチロー選手が
いつも掛けていたサングラス「RADAR(レーダー)」!!
お店のスタッフに聞くと、実際にイチロー選手が使用していたものを
知り合いから譲り受けた物らしい・・・羨ましいですね・・・
そして初日の締めはspec espace(スペックエスパス)の展示会場へ
デザイナーの山岸 誉さんと一緒に一枚。。
写真
山岸さん!!また熊本にも遊びに来て下さいね♪
2日目-
朝から青山のGLOSS(グロス)にて
JAPONISM(ジャポニスム)BCPC(ベセペセ)の新作をCHECK!!
写真
GLOSS青山店店長の笠島さんと一緒に♪
写真
更に、JAPONISMデザイナーの脇さんと一緒に
写真
実は、密かに(!?)JAPONISMとD-Eyeとの企画を画策中。。
正式に決定したら皆様にも報告しますね!!
笠島さん!!脇さん!!その時はよろしくお願いします☆
更に続く・・・

2009-04-11

OLIVER GOLDSMITH(オリバーゴールドスミス)

  • 2009年04月11日(土)11時17分


  • オードリー・ヘプバーン、グレース・ケリー、ソフィア・ローレン・・・等、
    数々の大女優たちが愛用してきたイギリスの老舗ブランド。
    写真
    1926年に誕生して以来、
    セレブたちに愛され、
    映画やファッション誌にも数え切れぬほど
    登場し人気を博した。
    しかし、職人による手作りであったため、
    生産が追いつかなくなる事態もあり、製造を一時休止。
    2005年にリバイバルされると、
    かつて人気だったデザインを忠実に再現し、
    色や素材などで現代的なアレンジを施した
    復刻ラインが人気で、
    瞬く間に世界中から絶大な支持を集め始めた。
    ■ OLIVER GOLDSMITH (オリバーゴールドスミス)
    公式ホームページ
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    熊本でこだわりのメガネ、サングラスなら
    D-Eye nakahara megane(ディーアイ ナカハラメガネ)。
    OLIVER GOLDSMITH(オリバーゴールドスミス)の
    メガネフレーム・サングラス
    お問い合わせはこちらから

    2009-04-10

    D-Eye新ブランドは!?

    こんにちは♪イワモトです☆
    先日のブログでも少し触れましたが、
    火曜〜昨日まで東京出張に行ってきました!!
    表参道にて行われたメガネ展示会『SLIT』に合わせてたくさんの
    ブランドが新作を発表していました!!
    その模様は次回からゆっくりとご紹介していきます。。
    今回のブログは・・・
    先日、ゆうたろうさんからもコメントをいただきました、
    D-Eye nakahara meganeの新規ブランドのご紹介!!
    もうすでにお気付きの方も多いと思いますが・・・
    写真
    『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』
    オードリー・ヘプバーン、グレース・ケリー、
    ソフィア・ローレン・・・等、数々の大女優たちが愛用してきた
    イギリスの老舗ブランド。1926年に誕生して以来、
    セレブたちに愛され、映画やファッション誌にも数え切れぬほど
    登場し人気を博した。しかし、職人による手作りであったため、
    生産が追いつかなくなる事態もあり、製造を一時休止。
    2005年にリバイバルされると、かつて人気だったデザインを忠実に再現し、
    色や素材などで現代的なアレンジを施した復刻ラインが人気で、
    瞬く間に世界中から絶大な支持を集め始めた。

    イワモトも掛けてみました・・・と、いうより買いました!!・・・イイです。。
    早速、数回に分けて一つずつご紹介したいと思います。
    写真
    Oliver Goldsmith  VICE CONSUL-S Forest
    高級感のある生地に、フロント・サイドの10金メッキを施した
    留め金が更に上品な印象を与えてくれます。。
    写真
    ↑この絶妙なレンズシェイプはさすがOliver Goldsmithといったところ。。
    他のカラーも…
    写真
    Oliver Goldsmith  VICE CONSUL-S Nero
    写真
    Oliver Goldsmith  VICE CONSUL-S Tortoiseshell
    往年の名女優やセレブ達だけでなく、
    現在は私達までも魅了してくれるOliver Goldsmith
    気になられた方は是非、熊本D-Eye nakahara meganeにお越し下さい。。
    ※ゆうたろうさん、ブログUP遅れてすいませんでした・・・
    これから順次UPしていきますね!!
    お問い合わせはこちら

    Oliver Goldsmith☆

    昨日までの出張でブログネタが溜まっているので、
    今日は連続でUPしていきます。。
    こんにちは♪イワモトです☆
    『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』
    続いては・・・
    写真
    このメガネフレームもまた素晴らしい形をしています。。
    写真
    Oliver Goldsmith  KOLUS-S Dark Tortoiseshell
    サイドの10金メッキは健在で、更にKOLUS-Sには、
    写真
    ↑テレビジョンカットという特別な技法が使われており、
    掛けた時に立体感がでます。。
    写真
    Oliver Goldsmith  KOLUS-S Black Float
    写真
    Oliver Goldsmith  KOLUS-S Nero
    どれも素敵なカラーばかり。。
    気になられた方は是非、熊本D-Eye nakahara meganeにお越し下さい。。
    お問い合わせはこちら

    Oliver Goldsmith☆☆

    こんにちは♪イワモトです☆
    今日は今まで遅れていた分、3回連続でUPしちゃいます!!
    『Oliver Goldsmith(オリバーゴールドスミス)』
    続いてご紹介するのは・・・
    写真
    見れば見るほどウットリしてしまいそうな形です。。
    写真
    正面から見るとひし形?台形?のような
    メガネフレームにはなかなか見られない形をしているのが特徴的です。。
    写真
    Oliver Goldsmith   WONG Autumn Honey
    イワモトが一番好きなカラーリングです!!
    形も言う事ナシ!!ブラウンのグラデーションのようにも見える
    生地の張り合わせはOliver Goldsmithならでは。。
    写真
    Oliver Goldsmith   WONG Forest
    写真
    Oliver Goldsmith   WONG Nero
    この形なら全カラー持っていてもいい!!
    と思わせてくれるようなメガネフレームです。。
    気になられた方は是非、熊本D-Eye nakahara meganeにお越し下さい。。
    お問い合わせはこちら